TOPICS
2019.08.26
2019.08.26 当院の金魚の様子♪
こんにちは!つくばねはりきゅう整体院の鈴木です!
_
今月頭から飼育を始めた、金魚の出目金の様子をご紹介します!
__
初めての飼育で、水槽の立ち上げからてこずっていましたが、なんとか金魚も元気に育っています!
しかし・・・2週間前くらいは水槽の水も落ち着き、白濁りも良くなってきたのですが、また調子が悪くなってしまいました(泣
_
こんなに濁るようになってしまいました・・・
フィルターが汚れていたので、フィルターの掃除と水換えを同時にやったのがまずかったのかもしれません。
_
やりすぎはいけませんね。
水を換えたいところですが、頻繁に交換すると、バクテリアまで減ってしまうということなので(水をキレイに保つにはバクテリアが必要)、3日に1度ペースで少量の水交換を行ってみます!
_
金魚の飼育は簡単かと思っていましたが、なかなか難しいですね。
水がキレイになるように試行錯誤してみます!
_
金魚話になってしまいましたが、
当院では、肩こりや腰痛などの痛みやお身体の不調に対する治療を行っています。
クーラーの影響で自律神経の乱れも起こりやすくなっていますので、お困りの方は当院までお問い合わせください。
_
当院のご予約は『お電話』、または『お問い合わせ』からできます。お気軽にご連絡ください!
_
鍼灸・整体・スポーツ整体なら、つくばねはりきゅう整体院へ
つくばねはりきゅう整体院 鈴木
茨城県つくば市二の宮1-10-1-102
2019.08.24
2019.08.24 初!つくばまつり
こんにちは!つくばねはりきゅう整体院の鈴木です!
_
さて今日は!『まつりつくば』が開催されます!
_
24日25日の二日間でつくば駅周辺で行われるようです♪
_
ということで、本日の診療終わり20時前くらいに行ってきました!!
初めて行きましたが、、人の多さにビックリしました!
患者さんから、とにかく混むよと聞いていましたが・・・ここまでとは(笑)
でも屋台がたくさんあるのに感動しました!
_
こちらは、お神輿とねぶたの山車です♪
たくさんの人です!
ゆっくりとは見れなかったですが、帰りに『大盛り焼きそば』&『宮崎地鶏の串焼き』を購入しました♪
_
久々の夏祭りでした^^
_
【お知らせ】
明日、25日(日)は勉強会のためお休みになります。
ご迷惑をおかけ致しますがご了承の程、宜しくお願い致します。
_
次の診療は27日(火)になります。
お身体の不調・痛みでお困りの方は当院までお問い合わせください。
_
当院のご予約は『お電話』、または『お問い合わせ』からできます。お気軽にご連絡ください!
_
鍼灸・整体・スポーツ整体なら、つくばねはりきゅう整体院へ
つくばねはりきゅう整体院 鈴木
茨城県つくば市二の宮1-10-1-102
2019.08.22
2019.08.22 今年の甲子園、優勝が決まる!
こんにちは!つくばねはりきゅう整体院の鈴木です!
_
本日、甲子園決勝戦で優勝校が決まりましたね!
星陵 vs 履正社でしたが、3-5で履正社の勝利!
試合は夜のニュースで見ました!リアルタイムで見てたらかなり面白そうな試合でしたね!
長い夏を戦い抜いた高校生の皆さん、スタッフの方々は本当にお疲れ様でした!
履正社、星陵の皆さん、優勝・準優勝おめでとうございます!
_
私の地元の高校、八戸学院光星高校はベスト8でした!
_
甲子園が終わると、夏も終わりに近づいている感じがします。
天気予報では秋雨前線も出現し、いよいよ夏も終わりですかね。今年の夏は少し短く感じるような・・・
_
ですが、今週の24日25日は、『まつりつくば』が開催されますね♪24時間テレビもありますし、まだまだ夏は終わっちゃいませんね!
_
『まつりつくば』行ったことないので、仕事終わりに行ってみたいです♪
_
_
夏の行事はたくさんありますが、お身体に疲れが溜まらないようにケアしてくださいね!
お身体の不調・痛みでお困りの方は当院までお問い合わせください。
_
当院のご予約は『お電話』、または『お問い合わせ』からできます。お気軽にご連絡ください!
_
鍼灸・整体・スポーツ整体なら、つくばねはりきゅう整体院へ
つくばねはりきゅう整体院 鈴木
茨城県つくば市二の宮1-10-1-102
2019.08.18
2019.08.18 捻挫の治療例
こんにちは!つくばねはりきゅう整体院の鈴木です!
_
今回は『捻挫』の治療例をご紹介したいと思います!
_
私がチームサポートしている、大学バスケの選手が昨日捻挫をしてしまいましたので、その治療をご紹介いたします。
※写真を撮っていなかったので、写真はありません。
_
捻挫の程度としては、中度の捻挫と見ております。
腫れもあり、内出血はでていないですが、数日後に出てくる可能性が高いです。
歩行もできず、もちろん足首を動かすのも痛みが強くでます。
_
さて、その場合の治療ですが、まずは、炎症を広げない、最小限に抑えつつ、腫れを引かせることを目的に治療を行います。
腫れを引かせることで、痛みの減少、関節が硬くなるのを防ぎます。
_
①鍼治療
鍼を炎症、腫れている部分にほんのわずかに刺鍼していきます。同時に微弱電流という電気、干渉波という電気も流します。組織の回復、腫れの減少を目的にしています。
_
②手技
腫れがあると、足の甲や指先まで腫れが及ぶことも珍しくありません。
その腫れを取り除くのに、手技を使います。
足首が使えないため、ふくらはぎの筋肉が使えず、血行も悪くなります。そのため、腫れが改善しにくくなります。
手技で血行を促すように、さする程度の皮膚への刺激を続けることで、リンパの流れを促し腫れの軽減に繋がります。
_
③ハイボルト療法
ハイボルテージ治療器を痛みの強い部分に使います。鎮痛作用、腫れの軽減を目的に行います。
_
治療はこの①~③をアイシングを混ぜながら、繰り返し行いました。
その結果、治療を行う前は足も着けなかった程の痛みが、引きずりながらではありますが、少し歩くことができるようになりました。
※しかし、まだ炎症はありますので、無理はできません。
_
この現場では、超音波治療器がなかった為、使用できませんでしたが、超音波を使うともっと腫れの減少が期待できたかもしれません。
_
捻挫初期の対処によって回復の度合いは変わってくると思います。
痛みが強く、腫れや内出血がある場合は、まずはアイシングをすることをオススメします。
_
_
当院の捻挫治療の例の一部ご紹介でした♪
_
その他、お身体の不調・痛みでお困りの方も当院までお問い合わせください。
_
当院のご予約は『お電話』、または『お問い合わせ』からできます。お気軽にご連絡ください!
_
鍼灸・整体・スポーツ整体なら、つくばねはりきゅう整体院へ
つくばねはりきゅう整体院 鈴木
茨城県つくば市二の宮1-10-1-102
2019.08.14
2019.08.14 シビレに対する施術
こんにちは!つくばねはりきゅう整体院の鈴木です!
_
今回は、『痺れ』に対する当院での施術内容の説明をしたいと思います!
_
当院では坐骨神経の痛みや、手の痺れでお困りの方がよくご来院されます。
問診や検査で、何が原因で痺れがでているのか突き止めるところがとても大切になります。
_
痺れがでる原因として、神経の絞扼(圧迫)、癒着などが考えられます。(脳血管障害の除く)
脊髄神経からすぐ枝分かれしている神経根、腕や足に枝分かれしている末梢神経など、絞扼や癒着する部位はさまざまです。
_
そのような症状に、当院では鍼灸、超音波療法のほかに、『ニューラル(神経)マニピュレーション』という手技を用いて施術を行います。
オステオパシーという分類の手技になりますが、とてもやさしく神経に対してアプローチをしていきます。
簡単にいうと神経のストレッチのようなものになります。
_
この手技で絞扼や癒着している神経を整えていきます。絞扼している原因にもアプローチを行い、再発予防も行います。
_
もみほぐし や整体とは違う感覚の手技になります。
_
痺れや坐骨神経痛などでお困りの方の力になれると思いますので、お困りの方は当院までお問い合わせください。
その他、お身体の不調・痛みでお困りの方も当院までお問い合わせください。
_
当院のご予約は『お電話』、または『お問い合わせ』からできます。お気軽にご連絡ください!
_
鍼灸・整体・スポーツ整体なら、つくばねはりきゅう整体院へ
つくばねはりきゅう整体院 鈴木
茨城県つくば市二の宮1-10-1-102