TOPICS
2019.06.09
2019.06.09 『ツクバリアンズ』つくばのラグビー
こんにちは!つくばねはりきゅう整体院の鈴木です!
_
本日、つくばの社会人ラグビーチーム『ツクバリアンズ』の試合が群馬県桐生市で行われました!
_
私もトレーナーとしてではないですが、応援に行ってみました!初めてのラグビー試合なので楽しみでした♪
_

あいにくの天気でしたが、かろうじて雨は降らなかったです!
最後まで試合は見れませんでしたが、初ラグビー観戦楽しかったです♪
選手のみなさん、試合お疲れ様でした!

こちらは試合前のテーピングの様子です!
大学生のトレーナー部の方々が選手のテーピングを行っています!
タッチラグビーとはまた違うトレーナー方の動きを見て、また新しい発見ができ勉強になりました!
_
やっぱりスポーツはいいですね!刺激になります!
これからも当院ではスポーツをやっている人を応援していきます!
_
テーピングやスポーツでのケガ、スポーツ障害、外傷などの治療ももちろんですが、早く復帰したい、リハビリ・トレーニングを教えてほしい方も当院へ是非ご相談ください。
_
_
ご予約は『お電話』、または『お問い合わせ』からできます。お気軽にご連絡ください!
_
鍼灸・整体・スポーツ整体なら、つくばねはりきゅう整体院へ
つくばねはりきゅう整体院 鈴木
茨城県つくば市二の宮1-10-1-102
℡029-846-1804
2019.06.08
2019.06.08 自律神経の乱れでお困りなら、つくばの鍼灸整体院つくばねはりきゅう整体院にお任せください!
自律神経の乱れでお困りなら、つくばの鍼灸整体院つくばねはりきゅう整体院にお任せください!
_
5月は30度越えも何日かありましたが、梅雨に入り一気に気温が下がりましたね。
_
寒暖差や気圧の変動が激しいと自律神経のバランスが乱れやすくなってしまうので注意してくださいね。
_
特に気圧の変動があると、耳の奥にある内耳が敏感に反応し、前庭神経という神経を通って脳に伝達され、それにより自律神経はストレス反応を起こし交感神経が興奮状態になってしまいます。
※内耳…蝸牛・三半規管・前庭の3つから構成されており、蝸牛は聴覚に関する器官、三半規管、前庭は平衡感覚に関する器官が集まっている。
その結果、抑うつやめまいの悪化、血圧の上昇、慢性痛の悪化などの症状が現れます。
_
雨が降る前に頭痛がしたり、体調が悪くなる人がいますが、身体のなかで自律神経の働きがバランスを崩すために起こる症状なんですよ。
_
自律神経のバランスを整えるためには、生活習慣を正すこと(夜更かししない・朝日を浴びる)、入浴を15分から20分する(39度~41度の温度、シャワーのみはNG)ことがオススメですよ!
_
当院での鍼灸治療でも、自律神経のバランスを整えることができます。
鍼治療をしたことがない人でも、上記のような症状でツライ方は一度、鍼灸治療を受けてみるのはいかがでしょうか?
オススメしますよ!
_
_
ご予約は『お電話』、または『お問い合わせ』からできます。お気軽にご連絡ください!
_
つくばや土浦の鍼灸院や整体院をお探しなら、つくばねはりきゅう整体院へ
つくばねはりきゅう整体院 鈴木
茨城県つくば市二の宮1-10-1-102
℡029-846-1804
2019.06.07
2019.06.07 6月休診のお知らせ
6月の休診のお知らせです。
6月8日(土)、30日(日)は研修会の為、お休みになります。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承の程、宜しくお願い致します。
_
その他の日は通常通り診療しております。
_
ご予約は『お電話』、または『お問い合わせ』からできます。お気軽にご連絡ください!
_
鍼灸・整体・スポーツ整体なら、つくばねはりきゅう整体院へ
つくばねはりきゅう整体院 鈴木
茨城県つくば市二の宮1-10-1-102
℡029-846-1804
2019.06.06
2019.06.06 肩こりと頭痛でお悩みの方は、つくばの鍼灸整体院『つくばねはりきゅう整体院』にお任せください!
肩こりと頭痛でお悩みの方は、つくばの鍼灸整体院『つくばねはりきゅう整体院』にお任せください!
_
今回は『肩こりと頭痛』についてお話していきます。
_
肩こりと頭痛はデスクワークの方に多く見られる症状ですね。
この症状は別々の症状にみえますが、実は関連しています。
_
肩こりと頭痛の要因のひとつとして、姿勢の悪さがあげられます。
肩が内側に入って(巻き肩)、頭が前にでてしまう姿勢です。このような姿勢になると、頚椎や首・肩の筋肉に負担がかかってしまいます。
そして、頭と首の上部を繋いでいる筋肉が硬くなりすぎると、頭痛が起こりやすくなります。
筋肉の間から、神経や血管が通っているため、筋肉が硬くなると、圧迫してしまい痛みが起こります。(緊張型頭痛といいます。)
_
対策としては、デスクワークが長時間続いている場合は、1時間に1回は立ちあっがったり、肩をまわしてストレッチをしたり、身体を動かすことが大切です。
同じ姿勢が長時間続くと、血行が悪くなり、筋肉も硬くなりやすく、関節や背骨にも負担がかかるようになります。
そうすると、痛みや凝りの原因になってしまいます。
予防するためにも適度に身体を動かすことをオススメします!
_
_
当院では、
鍼灸や超音波、カイロプラクティック・オステオパシー(整体)を行い、首・肩・背中の筋肉の過緊張をとり、頭蓋骨・背骨・骨盤のゆがみを整え、頭部まわりの神経の緊張をほぐしていくことで、肩こりと頭痛を改善させていきます。
ストレッチや座り方の指導も行います。
_
※鍼灸が苦手な方には、同じような効果のある特殊電気療法(ハイボルテージ)を用い治療を行いますのでご安心ください。
_
デスクワークでお体が辛い方は是非、つくばねはりきゅう整体院へお問い合わせください。
_
_
ご予約は『お電話』、または『お問い合わせ』からできます。お気軽にご連絡ください!
_
つくばで鍼灸整体院をお探しなら、つくばねはりきゅう整体院へ
つくばねはりきゅう整体院 鈴木
茨城県つくば市二の宮1-10-1-102
℡029-846-1804
_
_
2019.06.05
2019.06.05 鍼灸治療の様子
こんにちは!つくばねはりきゅう整体院の鈴木です!
_
鍼灸治療を受けたことがない人は、鍼灸ときくと、「痛そう」「怖い」というイメージがある方が多いです!
しかし!
実際に鍼灸治療を受けると、意外と痛くないという方が非常に多いんですよ!
_
鍼灸には、痛みを抑制したり、血行が改善したり、自律神経の乱れを整えたり、様々な効果があるので、肩こりや腰痛はもちろん、自律神経の乱れで、眠れなかったり、イライラ感、冷え性、便秘など、病院では異常なしだけど、症状があるもの(不定愁訴)にも有効なんですよ!
_

↑施術着もご用意しています! ↑腰痛への鍼灸治療
_
当院では鍼灸治療のほかに、カイロプラクティック・オステオパシー(整体手技)も行い、全身の調整を行います!
肩こり、腰痛はもちろん、自律神経失調症の治療も行います!
お体にお悩みの方は、是非つくばねはりきゅう整体院までお問い合わせください。
_
_
ご予約は『お電話』、または『お問い合わせ』からできます。お気軽にご連絡ください!
_
鍼灸・整体・スポーツ整体なら、つくばねはりきゅう整体院へ
つくばねはりきゅう整体院 鈴木
茨城県つくば市二の宮1-10-1-102
℡029-846-1804


